消防マニアックス (2007) (三才ムック (vol.152))



トヨタ・セリカ (No.2) (ハイパーレブ―車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイドシリーズ)マセラティ―熱き血筋に育まれた、モデナの名門 (ワールド・カー・ガイド・DX)エンジンチューニングを科学するトヨタ生産方式をトコトン理解する事典カーシェアリングが地球を救う―環境保護としてのニュービジネス消防マニアックス (2007) (三才ムック (vol.152))覇者の驕り―自動車・男たちの産業史〈下〉 (新潮文庫)本田宗一郎と藤沢武夫に学んだこと―「主役」と「補佐役」の研究「軽」ウォーズ戦陣訓―スズキvs.トヨタvs.ホンダ 組織が勝つか、人間が勝つか (PRESIDENT BOOKS)タミヤRC30年間の全記録―タミヤRCカー30年の歩み (GAKKEN MOOK)


消防マニアックス (2007) (三才ムック (vol.152))
消防マニアックス (2007) (三才ムック (vol.152))

ジャンル:
セールスランク:39665 位
発送可能時期:通常24時間以内に発送
参考価格:¥ 1,980 (税込)

ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

こんな消防車本を待っていました

実際の災害現場の活動風景が多数収録された、
従来の消防車本とは一線を画す新機軸ビジュアルマガジンです。

防災訓練や消防署を訪問する従来の取材手法では伝わらない
災害現場の過酷な環境下での緊迫感が誌面を覆い、
ページをめくる度にサイレンが聞こえてきそうな勢いです。
災害の恐ろしさや消防の仕事の重要性を物語る著者撮影の写真の数々は、
一見の価値有りと言えるでしょう。

世界最大の消防機関と言われる東京消防庁について分かりやすく且つ
マニアックにて解説している点もこの本の特徴です。
今まで有りそうで無かったこんな本、続編も期待されます。
働く車が好きな人や消防に興味のある方、勿論防災関係者も含めて
多くの方々にお薦めしたい一冊です。

訓練とは違う現場の迫力

 東京消防庁や消防組織を扱う書籍はイカロス社Jレスキュー誌や関連ムック本が
有名なため三才ブックスからはどんな内容の本が出るのか楽しみにしていた。
本の内容としては、イカロス社の雑誌にあるような訓練の様子の写真だけではなく
本当の火事現場や事故現場が多数有り本当に活動している消防車両や隊員の様子を
見られる写真が多い。訓練ではない実災害での消防活動を詳しく紹介している。
改めて火災や事故の怖さを認識した。消防隊員の活動に敬意をはらいたいと思う。



三才ブックス
日本の消防車2008 (イカロス・ムック)
東京消防庁 PERFECT BOOK
消防自動車99の謎―消防車と消防官たちの驚くべき秘密 (二見文庫) (二見文庫)
消防が10倍おもしろくなる本 (イカロス・ムック)
消防マニア!―基本からバリエーションまで消防装備オール大全 (別冊ベストカー)